IBOConsoleの代わりにブラウザでFirebirdを管理できるように
IBwebAdmin0.98をインストールしてみました。
自分の環境は
WindowsXP Pro
Firebird1.5
Apache2.0.49
PHP5.0.0(今回インストール)
IBwebAdmin0.98(今回インストール)
で、全て同一PCで完結している環境です。
既にApacheはインストール済みなので必要なPHPのインストールから。
【PHPインストール】
とりあえず
こちらを参考にインストール
【IBwebAdmin0.98インストール】
こちらを参考にしてインストール
1.IBwebAdminを解凍したフォルダをWWWルートにコピー
2.php.ini設定
extension_dir = "phpインストールフォルダ\ext"を設定
extension=php_interbase.dllのコメントをはずす
セッション保存場所を指定
session.save_path = "d:\hogehoge\Apache2\tmp"
D:\hogehoge\Apache2\htdocs\ibWebAdmin\inc\configuration.inc.phpを修正(下記全部変更後)
--------------ここから--------------
・FB実行モジュールバス
define('BINPATH', 'D:/hogehoge/Firebird_1_5/bin/');
・セキュリティDB
define('SECURITY_DB', 'D:/hogehoge/Firebird_1_5/security.fdb');
・テンポラリファイル
define('TMPPATH', 'd:/tmp/');
・デフォルトユーザID
define('DEFAULT_USER', 'hoge');
・デフォルト接続DB
define('DEFAULT_DB', 'hoge.FDB');
・デフォルトDBファイル保存フィルダ
define('DEFAULT_PATH', 'D:/hoge/firebird_db/');
※ディレクトリ最後の/は必要
・デフォルト接続先
define('DEFAULT_HOST', 'localhost');
・デフォルトDBキャラクタコード
define('DEFAULT_CHARSET', 'UNICODE_FSS');
※自分の場合はUTF-8を指定
・バックアップ時保存先
define('BACKUP_DIR', d:/hogehoge/backup/');
・画面表示言語
define('LANGUAGE', 'japanese');
--------------ここまで--------------
http://127.0.0.1/ibWebAdmin/
で画面がでてDBにログインできれば成功。
ちなみに自分の場合、URLでホスト名でアクセスすると日本語にならない?設定ミスかな・・・。
日本語が使えるかとりあえずテストテーブルを作成して日本語データを扱ってみたのですが入力・表示とも問題ありませんでした。
またテーブル選択時、表タイトルが文字化けしてしますがエンコードし直すと正しく表示しました。(UTF-8が選択されているのに再度UTF-8を指定)
【補足】
system32にあるGDS32.DLLをPHP付属のgds32.dllに入れ替えるとIBOConsoleからログインできなくなりました。当然逆に入れ替えるとIBwebAdminがやっぱりログインできなくなったのでさわらない方がいいのかな・・・。